お知らせ


お知らせ

日本造園学会九州支部鹿児島大会2023のお知らせ

2023年11月24日

令和5(2023)年12月9日(土)~10(日)に、鹿児島大学にて「日本造園学会九州支部鹿児島大会2023」が開催されます。

今年のテーマは「ランドスケープ∋建築」です。

日本造園学会九州支部ホームページ

「建築はランドスケープの要素の一つ」ということになるのでしょうか。大切なテーマですので、一緒に考えていきたいと思っています。

弊社のスタッフは、2日目の学生交流企画のお手伝いをしています。学生のフレッシュさと行動力に圧倒されながら頑張っています。皆さま、応援、ご指導よろしくお願いします。

チラシ

 

一人一花サミット2023のお知らせ

2023年10月31日

令和5(2023)年11月11日(土)~12(日)に、福岡市植物園にて「一人一花サミット 2023」が開催されます。

この催しは、一人一花運動 に取り組む活動団体・市民・企業等の方々が一堂に集う. 花と緑のイベントです。

今年は3月にオープンしたボタニカルライフスクエアや芝生広場を中心に、花やみどりに関する作品展示や販売、体験会など、さまざまな内容が準備されています。

我々ランドスケープコンサルタンツ協会九州支部は、「「らんまん」今こそ植物園」と題し、植物園ツアーをやったり、植物ビンゴをやったりと、とことん植物園を楽しむ企画を準備して、皆さまをお待ちしています。

当日は、無料開園日となっています。さらに、秋のバラまつりも同時開催中です。

ぜひ、お立ち寄りください。

一人一花サミット2023チラシ

 

秋の感謝祭2023@西日本短期大学二丈キャンパスのお知らせ

2023年10月18日

令和5(2023)年11月4日(土)に、西日本短期大学にて「秋の感謝祭 2023」が開催されます。

この催しは、西日本短期大学の環境・造園・ガーデニングを学ぶ緑地環境学科の学生が主体となり、二丈キャンパスを会場として運営・企画を行う学園祭です。

今年のテーマは「天真らんまん〜みどりーずの祭り〜」で、植物学者:牧野富太郎先生をモデルにしたNHKのらんまんにあやかった、花やみどり、植物を楽しむ催しがたくさん考えられているそうです。まさに今やるべきテーマですね。また、いつものように花苗や木の実、美味しい食べものなど、バラエティに富んだおもてなしを、学生のみなさんが準備されるようです。

ぜひ、お立ち寄りください。

フライヤー

秋の感謝祭2023に関する特設ページ

 

ふくおか、みどりの研修会2023のお知らせ

2023年09月28日

令和5(2023)年10月14日(土)に、西日本短期大学にて「ふくおか、みどりの研修会2023」が開催されます。

この研修会は、西日本短期大学緑地環境学科と(一社)福岡市造園建設業協会主催、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会九州支部、(公社)福岡県造園協会の共催で、みどりに携わる社会人・造園業界・学生の交流を目指して開催されるものです。

笑いあり、希望ありの造園・ランドスケープの明日を、夢を、みんなで語り合いましょう。

フライヤー

 

生きものと私たちのくらしトークカフェ

2023年09月13日

9月24日(日)14時から16時に、まもるーむ福岡にて、トークカフェ「もっと気軽に!子どもと楽しむ自然体験」が開催されるそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生きものと私たちのくらしトークカフェ「もっと気軽に!子どもと楽しむ自然体験」

【日 時】2023年9月24日(日)14:00-16:00

【集 合】まもるーむ福岡(福岡市中央区地行浜2丁目1-34 )

【参加費】無料、対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)

※大人向けの内容です。

【定 員】40名(先着)

【申込み】電話またはメールにて、まもるーむ福岡までお申し込み下さい。

電話:092-831-0669

E-mail:mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp

【詳 細】https://www.city.fukuoka.lg.jp/m-room/event/kankyou20230924.html

【主 催】福岡市保健環境学習室 まもるーむ福岡

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

協力事務所のNPO法人グリーンシティ福岡の志賀様よりご案内を頂きました。

お子さんやお孫さんと、また地域の子どもたちと自然体験をする際のヒントになるような内容だそうです。ご興味のある方、ぜひご参加ください!

 

インクルーシブパークフォーラム2023

2023年09月07日

9月13日(水)10時から12時に、インクルーシブなオープンスペースについて考えるフォーラムが開催されるそうです。

米国の設計事務所PLACEをスピーカーとして招き、日本で急速に整備が進むインクルーシブな遊び場を、欧米における街づくりとオープンスペースの関係性等を交えながら、日本のスタイルにあった整備・運営についてヒントを探る内容だそうです。

主催はコトブキ様で、Youtube配信(無料)です。

チラシ

 

 

ボタニカルライフスクエアでチェルシーフラワーショー市民報告会

2023年06月30日

世界最高峰のガーデンショー「英国王立園芸協会チェルシーフラワーショー2023」で、見事ゴールドメダルを獲得されたチームが、植物園にて報告会を行います。

日時:令和5年7月11日(火)18:30開始(20:00終了予定)

場所:福岡市植物園 ボタニカルライフスクエア

定員:先着50名(事前申込が必要です)

チラシ

 

(問合せ先)

福岡市 住宅都市局 一人一花推進課 担当:山下、牛房

電話:092-711-4424

 

日本造園学会2023年度全国大会

2023年06月02日

2023 年 6 月 16 日 (金)~18 日 (日)に、宮崎県の南九州大学都城キャンパスにおいて、日本造園学会2023年度全国大会が開催されます。

大会プログラム

◆6月16日(金)

8:30~ 見学会

14:00~ 学生公開デザインコンペ二次審査会

◆6月17日(土)

9:30~ 総会、表彰式、受賞者講演

10:00~ 大会企画展示、学生公開デザインコンペ作品展示

14:00~ 公開シンポジウム

18:00~ 交流会

◆6月18日(日)

9:15~ 研究発表会、ミニフォーラム、ポスターセッション

リーフレット

 

うみなかインクルーシブパークが期間限定で開設

2023年04月21日

4月15日(土)~5月21日(日)の期間に、海の中道海浜公園で「うみなかインクルーシブパーク」が開催されています。遊具会社(内田工業㈱様、㈱コトブキ様、タカオ㈱様)による取組みで、大芝生広場に、障害がある子もない子も、安心して楽しく遊べる“インクルーシブな遊具”が設置されています。

同時に「海の中道フラワーピクニック」も開催されていて、ネモフィラやルピナスなどさまざまな春の花々を楽しむことができます。

ピクニックがてら、行ってみるのも面白そうですね。

ホームページ

福岡市はインクルーシブな子ども遊び場の整備に向けた取組みを進めています。この取組みは、障がい当事者やその家族をはじめ地元住民や一般利用者等、さまざまな方々と話し合いながら、一緒に検討を進めています。ぜひ、ご参加下さい。

福岡市 インクルーシブな子ども広場

 

 

Coffee × Park !

海の中道海浜公園でコーヒーのイベントが開催されるそうです。

ホームページ

コーヒーと公園のマッチング、、、楽しそうですね。

 

トップへ戻る

お問い合わせ

株式会社アーバンデザインコンサルタント
〒812-0029 博多区古門戸町7番3号 古門戸中埜ビル 6 階
TEL:092-282-1788 FAX:092-282-1777
Copyright(c) 2003-2023 URBAN DESUGN CONSULTANT.INC Allright Reserved.